
本日、私は空売りメインでトレードをするつもりだったので、寄り付きからの上昇相場でほとんど入れませんでした。しかし10時20分を回ったあたりで日経全体が下落に転じたので、そこからは予定通りに空売りを仕掛けて+73,702円で終わりました。
2593 伊藤園 +1,532

スイングで保有していた伊藤園。昨日の最安値6,470の1ティック下6,460円を損切ラインにしていたので、寄りからの下落で売り抜けました。
5333 日本碍子 +4,090

スイングで保有していた日本碍子。昨日の最安値の1ティック下の2040円を損切ラインに設定。しかし始値の段階で2,040を下回っていた為、2,031円で売り切りました。
4582 シンバイオ製薬 +80

最近なにかと話題のシンバイオ。9時~10時30分まで三角持ち合いの形を形成していたのですが、10時30分を過ぎたあたりで上に抜けたのを確認して買いでエントリー。しかしすぐに下落し始めたので、ほぼ同値で撤退。
6920 レーザーテック +49,000

長らく暴騰していたレーザーテックですが、昨日から急落しはじめたので本日空売りで参加しました。9時32分に、その段階での最安値だった22,020円を下回ったのでそこで空売り。しかしすぐに陽線が出たので、同値で一時撤退。その後またすぐに最安値を更新したので、そこでIN。10時11分に小さなリバが入ったので、そこで利確しました。
9983 ファーストリテイリング +19,000

日足の方でサポートライン付近まで下落していたファーストリテイリング。その為、今日は反発して上がるかサポートラインを下に抜けるか気になってました。
寄り付きから上昇していったので「反発パターンか」と感じて、買いで入るも直後に陰線を出したので同値撤退。そこから下落トレンドになったので、空売りに方向転換しました。1度目の空売りは売り直後に陽線になったので、同値撤退しようとしたものの少し失敗して-3,000円になりました。
2回目の空売りは成功し、小さなリバが入ったところで利確しました。サポートラインを割ったことから明日も下落すると思うので、本当は売りで保有したかったのですが、この値段の株を持ち越すのは怖かったので予想通り下がるなら明日まだデイトレで入ります。
8316 三井住友フィナンシャル -1,415(含損)

昨日銀行株が下落傾向にあるという話を聞いたので、試しに三井住友フィナンシャルを監視していました。短期線の4,008を下回ったことと昨日の安値を下回ったことが確認できたので、4,001円で空売り。そのままスイングで保有します。売りのスイングは久々ですが、うまくいくことを祈るばかりです。
コメント