日経上昇!されど空売り 6月14日トレード

本日日経は200円以上の上昇をしましたが、天邪鬼な私はほとんど空売りばかりしてましたwwwww数日ぶりに高額株のデイトレをやって成功したのはいいんですが、スイング用に買った銘柄がことごとく爆死したのスイングメインのトレーダーとしてはなんだかなって感じです。

7974 任天堂  +89,500

日足の方でダブルトップを形成していたので、監視していた任天堂。寄りから3分ほど様子を見て、空売りで参加しました。最終的には約8万の利益を上げているのですが、実は大きなミスをしています。

1つ目は66,440円で空売りした後、66,580円で1回損切りしてるんですがこれ完全な操作ミスです。自分は高額株のデイトレをするときはトレーリングストップ方式で、損切りラインを何度も動かします。この時に数値をちょっと押し間違えたり、指値と成行を押し間違えると自分が思ってるのとは全然違う値段で約定してしまいます。この66,580の損切りは完全にそのパターンでした。

この操作ミスさえなければ、損切り分の-13,900がまるまるプラスになってたことを考えると非常に悔しいです。

9983 ファーストリテイリング ±0

任天堂とは逆に急騰したファーストリテイリング。任天堂の下落が一段落したのを見た後にこちらに移行。9:30に高値を更新したので買いで入ったものの、すぐに陰線になったので同値撤退。その後はもう上がらない気がしたので、いったん監視も外しました。

9502 中部電力  -3090

日足がダブルボトムの形になっているので、期待して保有していた中部電力。思うように上がらなかったうえに損切りラインを下回ったので、損切後に監視からも外しました。

6038 イード  -1,870

中部電力同様にスイングで保有していたイードですが、こちらも伸び悩んでたうえに損切りラインを下回ったので、損切り後に監視から外しました。

3962 チェンジ  -261(含み損)

好材料が出ていたことと下落からの反発が確認できたチェンジ。本日、中期線を上回ったところで購入しました。

4061 デンカ  +739(含み益)

こちらも好材料と下落からの反発が確認できたデンカ。昨日の高値の1ティック上で購入しました。

4755 楽天グループ  -1,465(含み損)

好材料が出ていたことと、長期線を上に抜けていることが確認できる楽天。昨日の高値の1ティック上で購入しました。楽天は購入ポイントと損切りラインとの間が5円しかなく、下落してもリスクが低いので思い切って500株購入しました。

8362 福井銀行  -110(含み損)

本日自社株買いの情報が出ていた福井銀行。長らく下落で株価が安くなっていたこともあって、試しに100株購入してみました。

9532 大阪ガス  -351(含み損)

私がスイング候補を探すために使っているスクーリーナーで、昨日1件だけ買い銘柄として出てきたのがこの大阪ガスです。本日陰線ではあるものの、終盤で大きく上がって昨日の高値を超えたので、そこで購入しました。

5121 藤倉コンポジット  +80(含み益)

先週末に長期線を割った藤倉コンポジット。今日も陰線・長期線を上回れない・昨日の安値を更新と要素が揃っていたので空売りのスイングで保有しました。この銘柄はエントリーポイントと損切りラインがわずか4円しか差がないので、保有数を1,000株にしました。

6379 レイズネクスト  ±0(含み)

私はスイングトレードはなるべく現物買いで保有できるもののみにしてるのですが、それだと買える銘柄が少なすぎるので、最近は空売りのスイングも積極的に取り入れるようにしてます。

その為に用意した空売り用のスクリーナーで、検索して出てきたのがこのレイズネクストです。昨日の安値を更新したタイミングで空売りしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました