
私は翌日値上がりが期待できる銘柄を引けで買って、翌日以降に利確するのが好きです。その手法を繰り返して「前場引けでも同じことができるんじゃないのか?」と思ったので、アイドマ・タマホーム・IDOMの3銘柄でこれを実験。
結果は、タマホームとIDOMは利確できたもののアイドマはガラを食らって大きく損しました。
7888 三光合成 +620

昨日引けで購入した三光合成。寄り付き直後は値を下げたもののリバが入ったので、トレーリングストップをしかけながら観察。小さく反落したタイミングで利確しました。
4071 プラスアルファ・コンサルティン -1,261

昨日引けで購入したプラスアルファ。寄り付き直後は値を下げたもののリバが入ったので、トレーリングストップをしかけながら観察。持ち合いから小さく下落したタイミングで逆指値に触れて損切りになりました。
9602 東宝 -5,500

昨日引けで購入した東宝。寄り付きの段階で大幅に値を下げていたので、トレーリングストップをしながらリバに期待。わずかなリバこそ入ったものの、大きなガラが始まったタイミングで損切りになりました。
9984 ソフトバンクグループ -2,990

持ち合いから上昇に入ったと思ったタイミングで買うも、反落して損切り。今度は持ち合いから下落したタイミングで空売りするも、今度は逆に反発して損切り。
9983 ファーストリテイリング +16,100

寄り付き後に下落と上昇を繰り返していたファーストリテイリング。大きく下落したタイミングでいったん空売りで入るも、数分でリバが入ったので、同値撤退用に入れておいた逆指値に触れて微益で売却。
三角持ち合いを上に抜けたタイミングで購入して、トレーリングストップをしかけながら観察。反落しはじめたタイミングで利確。
その後サポートラインを下に抜けたので、再び空売りで入るも、そこからは上昇トレンドになったので損切り。
7373 アイドマ・ホールディングス -17,000

本日の実験銘柄その1。前場引けで買って後場で売却を狙って注文したものの、前場引けでは約定できず後場の寄りでエントリーになりました。
しかし後場に入ってからは完全なマイナストレンドに入り、損切りになりました。
1419 タマホーム +3,500

本日の実験銘柄その2。こちらも前場引けで買えなかったので、後場寄りで購入。後場の寄り付き直後から順調に株価を上げたので、トレーリングストップをしかけながら観察。
持ち合いから小さく下落したタイミングで利確しました。
7599 IDOM +1,100

本日の実験銘柄その3。こちらも前場引けで買えなかったので、後場寄りで購入。後場の寄り付き直後から順調に株価を上げたので、トレーリングストップをしかけながら観察。
持ち合いから小さく下落したタイミングで利確しました。
6758 ソニーグループ +190

ダブルボトムの形を形成していたソニーを試しに購入。買った直後は小さく上がったものの、引けに向けて急落しはじめたタイミングで利確しました。
コメント