
引けで株価が上がってる銘柄を買って、翌日寄りで売る。このシステムにしてから私の勝率は以前よりだいぶ安定しました。しかし、当然予想外に落ちる銘柄というのも少なからずあります。
本日は私が保有してたバイク王とネクステージが寄りで急落して、一時1万以上の負債となりました。他の銘柄が利確できたのでトータルでプラスになったものの、自分の手法はまだまだ改善の余地があるなと痛感した日でした。
1419 タマホーム +19,279

本日一番の利益を出してくれたタマホーム。寄り付き直後から順調に株価を上げたので、トレーリングストップをしかけながら観察。持ち合いになったタイミングで利確しました。
その後高値を更新したタイミングで買ってみたのですが、すぐに陰線が出て損切りになりました。
2433 博報堂DYHLDGS +1,340

昨日引けで購入した博報堂。寄り付きこそ前日終値を下回ったものの、その後は上がっていったのでトレーリングストップをしかけながら観察。
小さな陰線が出たタイミングで利確しました。
8217 オークワ +650

昨日引けで購入したオークワ。寄り付きこそ前日終値を下回ったものの、その後は上がっていったのでトレーリングストップをしかけながら観察。最高値から反落し始めたタイミングで利確しました。
3377 バイク王&カンパニー -6,000

ここ数日順調に値上がりしてたバイク王を昨日の引けに買っていたのですが、本日は暴落。寄り付きから5分はリバに期待して確保したものの、次の5分で安値を更新したので損切りしました。
もっともバイク王は昨日引け後に時間外取引で売りが殺到していたので、ある意味予想の範囲内の損切りでした。
3186 ネクステージ -4,451

バイク王と違って予想してなかったのが、このネクステージの損切りでした。ただ、よくよく考えればバイク王もネクステージも中古車関連銘柄なので、片方の下落が予想できるならもう片方の下落も想定すべきでした。そこは反省していこうと思います。
8163 SRSホールディングス +210

昨日引けで購入したSRSホールディングス。寄り付きこそ前日終値を下回ったものの、その後は上がっていったのでトレーリングストップをしかけながら観察。最高値から反落し始めたタイミングで利確しました。
9508 九州電力 -180

明日の上昇を期待して仕込んだ九州電力。しかし相場が引けるギリギリのタイミングで、損切りラインを下回ったので損切り。
コメント