
昨日の大暴落から一夜明けて、今日は大きく反発した日経。1週間近く毎日負けてた私も、日経と一緒に久々の勝利を飾れました。ただ取り逃した利益もだいぶあるので、まだまだ改善が必要だなと感じてます。
手始めにスイングのエントリーポイントを普段とは違うタイミングにしてみたので、今までの買い方とどちらが良いかじっくり検証してルール全体を改善していきます。
9983 ファーストリテイリング +32,300

昨日はとうとう7万円台まで下げたファーストリテイリングですが、本日は日経と共に地獄の底から舞い戻ってきました(笑)たらればですが、昨日の引け前に78,300くらいで買おうとして、約定できませんでした。もし買えてたら今日20~30万余裕で儲かってたんですよね…おのれえええ(泣)
本日ファーストリテイリングは寄り付き高位置だったもののボリンジャーバンドに触れているので一旦下がると予想して、空売りで2回入りました。1回目は空売り直後にあがったので、ほぼ同値で撤退。
2回目はうまい具合にリバのタイミングで利確できました。プラ転したので10:30くらいに今度は買いで入ったのですが、本当に上がるのかイマイチ確信が持てなかったので少額で利確しました。この後、順調に上がってるのでそのまま保有するべきでしたね。
6861 キーエンス +8,600

9:30を過ぎたあたりでキーエンスを購入。ところがそこから30分くらい持ち合いの状態で上にも下にも動かなくなりました。持ち合いからの急落が怖かったので、一旦同値で撤退しました。その後上昇し始めたので56,410で購入。そこからの上りに期待したのですが、板を見ると56,490に大量の売り注文が出ていたので、そこを超えられないんじゃないかと思い1ティック下の56,480で利確。
利確後に再び上昇したので56,590で買い。しかしそこからはほとんど上がらなかったので、10:20分を過ぎたあたりでほぼ同値で利確しました。
4751 サイバーエージェント -1,261

私はいつもスイング銘柄は後場に買うようにしてるのですが、このサイバーエージェントはルールを破って寄り付き直後に買いました。というのもこの銘柄ずっと欲しかったですが、買うタイミングを何度も逃してるうちにどんどん株価が上がって買いづらくなってたんですよね。なので、昨日の暴落でいくらか安くなったこのタイミングで買うしかないと思い、購入しました。
そのままスイングで保有するつもりだったのですが、後場に入ってから2万株以上の一気売りなどがあり、ジワジワと株価が下がっていく状態になったので、もったいないとは思ったのですが一旦損切しました。
ただ、期待している銘柄なので明日以降もチャンスがあったら積極的に買っていきます。
6521 オキサイド +5,632

昨日からスイングで保有してたオキサイド。前場の終盤で持ち合いの状態になったので、持ち合いからの急落を警戒して後場に入った直後に8,220で一旦利確。しかし思ったほどは下がらず、8,190円でリバしたので再度購入しました。
6538 キャリアインデックス -200(含み損)

今までスイング銘柄を買う時は、前日の高値を超えたタイミングで買っていました。前日の高値を超えた銘柄はその後も順調に株価を上げることが多いからそうしていました。しかし順調にあがっていたはずなのに、引け前に大量の売りが入って株価が急落。翌日も下げ相場になって、そのまま損切りというパターンも多々あります。
特に最近はこのパターンに捕まることが多く、スイングが連敗していました。なので、今日は引けの直前ギリギリまで観察して引け前に急落しない銘柄を購入することにしました。このキャリアインデックスもその一つです。
9842 アークランドサカモト +90(含み益)

好材料が出ていたアークランドサカモト。上述のキャリアインデックスと同様に、引けの直前まで観察。引け前に上昇になったので、購入しました。
コメント