
今週最後のトレードですが、自分で決めたルールをいくつか破っているのでだいぶ反省が必要な内容でした。翌週からは注意しようと思います。
9684 スクウェア・エニックス -3,468
スクエニがダブルボトムの形を形成しているので数日前から注目してたのですが、本日中期線を超えたのでもう買っちゃっていいかと思い、自ら禁止していたはずの「前場のスイング買い」をしてしまいました。その結果、自分が買った直後に急落(こういう事態を避けるために後場買いを徹底してたのに)。
それでも損切りライン(前日安値の下)までは下がらなかったので、そのまま保有しようかとも思いました。しかし板を見る限り6,000円前後の売り注文が厚くて、このラインを超えられず反落するんじゃないかと不安を感じたので早目に損切りしました。
今回は損切りで終わりましたが、翌週行けるという確信があったらまたINしたいと思います………………「後場」に。
9983 ファーストリテイリング +10,400

本日、後場にファーストリテイリングが小さなリバをしていたのでそこで買って、落ち始めたところで早めに利確しました。自分はなるべくなら後場にデイトレしないようにしているので、これもルール的には黒とまではいかないまでもグレーなトレードですね。
3901 マークラインズ +6,839

スイングで保有していたマークラインズ。寄り付き直後は良かったのですが、そこから暴落して前場は3,145円まで落ち込みました。その1ティック下の3,140円を後場の損切りラインに設定したのですが、後場の始値が3,140だったので後場寄りと同時に約定しました。
8698 マネックスG -280

前日の引け後に好材料が出ていたマネックスをデイトレ目的で購入。スクショは撮ってなかったのですが、確か768円の買い圧力が強かった為、そこを下回ることはないだろうと思い767円を損切りラインにしました。そしていったんほかの銘柄を見に行ってたら、768円をあっさりと下回って767円で約定しました。
7962 キングジム -4071
いつもスイングでは最低単元数しか買ってなかった私ですが、それだといくら株価が上昇しても利益が少ないのでキングジムで合計1,000株の購入を試してみました。
キングジムを選んだ理由としてはエントリーポイントが955円(昨日の高値+1)損切りラインが951円(当日前場の安値-1)で間が4円しかなく、仮に今日損切りになったとしても4円×1,000株で4,000円ちょいの損失で済むからです。
とはいえいきなり1,000買うのではなく後場で最初に955円を上回ったタイミングで半分の500株を購入。その後いったん下がったものの再び955円まで来たので、500株買い増しという形で1,000株保有しました。
そのまま引けまで行ければ良かったのですが、引け直前に951円のラインに触れてしまいそこで損切りとなりました。今回は残念な結果でしたが、今後もローリスクな銘柄やチャンスが多い銘柄は多めに買っていきたいと思います。
コメント