
FOMC前で株価を下げた本日。私はデイトレとスイングでそれぞれ約5000円の損質を出しました。デイトレは勝ち負けが激しいので-5,000円くらいは全然飲みこめる範囲の負けなんですが、問題はスイングの方です。ここ数日ほんとにスイングが不調なので、少し自分のルールを見直してみます。
具体的には今まで禁止にしていた「スイング銘柄の前場買い」を条件付きで解禁にします(好材料が出ている銘柄は前場買い、スクリーナーで抽出した銘柄は後場買いなど)。これを試しながら、他のルールに関しても改善点があるかいろいろ考えてみます。
ファーストリテイリング -6,000

上のスクショだと2回分のトレードしか書かれてませんが、本日3回売り買いしてます。最初の2回はどちらも3,000円の利確ができました。しかし10過ぎに安値を更新したタイミングで入った空売りが、同値撤退に失敗して損切りになったせいで、一気にマイナスになりました。しかもこの損切り直後にまた空売りで入るつもりだったのですが、約定できませんでした。この後は株価が下がる一方なので、約定できていれば大きく儲かったのにそれを指をくわえて見てるだけの状態でした。
8035 東京エレクトロン +1,000

東京エレクトロンのチャートを日足で見たらレジスタンスラインで反発してるように見えたので、空売りで2回入ってみました。1回目も2回目も安値を更新したタイミングで、空売りしたのですがすぐに陽線が出たので2回とも同値撤退で終わりました。
9532 大阪瓦斯 +1,549

スイングで保有していた大阪瓦斯。寄りは高かったんですが、そこからは下落の一途を辿り後場でラインを割ったので売却。前場で利確できなかったのが悔やまれます。
3962 チェンジ +1,039

大阪瓦斯より悔やまれるのがこのチェンジです。前場はこれ1本で1万円以上の含み益があったのに、そこから急落して後場で売却した結果1,000円ちょいの利益にしかなりませんでした(泣)
3923 ラクス -2,561

スイングで保有していたラクス。前日安値を下回ったので損切となりました。ダブルボトムからの上昇だから、もうちょい上がると思ったんですけどね。
5121 藤倉コンポジット -4,993

こちらは空売りでスイングしてた藤倉コンポジット。持っていたのが100株なら500円程度の損失で済んだのですが、1,000株保有していた為に約5,000円の損切りとなりました(泣)
4041 二本曹達 +266(含み益)

スクリーナーで検出した日本曹達。前日高値を上回ったところで買いました。エントリーポイントと損切りラインが25円しか差がないので、200株購入してます。
6750 エレコム -961(含み損)

好材料が出ていたエレコム。前日高値を上回ったところで買いました。
9980 イノテック -110(含損)

好材料が出ていたイノテック。前日高値を上回ったところで買いました。
コメント