スイング惨敗 6月17日トレード

本日もスイングは絶不調。FOMC直後の難しい相場とはいえ、さすがに3連敗は心が折れそうです。昨日ブログに書いた通り「好材料が出ている銘柄は前場で積極的に買う」というのを試してみたところ、これが全て空振り(泣)保有していた銘柄もほとんど損切りになりました(号泣)

7776 セルシード  -1,060

細胞培養器材新製品の開発など好材料が出ていたセルシード。低額の為リスクも低いと判断し、普段やらない寄り前注文を行い252円で購入。しかしそれが高値でそこからは下落の一方。後場に入ってから前場の安値を下回ったので損切りしました。

しかも、この損切り直後に株価が急騰して元の値段まで戻りました。悔しいですが、今後の改善点としてこの経験を活かします。

2914 日本たばこ産業  -1,281

月足で暴落からの反発が確認できた日本たばこ産業。昨日の1ティック上の値段で購入したのですが、そこから下落の一途を辿り、後場で損切りしました。

7327 第四北越フィナンシャルG -761

スクリーナーで検索した第四北越フィナンシャルを12:50分にエントリーしたのですが、直後に前場の安値を下回ったので損切りしました。損切りで終わったショックこととこのやたら長い名前をブログに書かなきゃいけない面倒くささで、購入したことを二重に後悔した銘柄です。

9880 イノテック  -276

昨日利確した大阪瓦斯とチェンジ。前場で利確すれば1万円以上の利益になったのに、後場の利確で合計2,000円程度の利益しか出ませんでした。それが悔しかったので「前場で昨日の高値を上回った場合は、そこを損切りラインにする」という新ルールを試してみました。

そのルールに従って昨日の高値1,368円を超えたのを確認したあとに、1,368円に逆指値を入れました。10:20分頃に下落して1,368円のラインで売却。再び上昇したので1,368円で再度買い。11:00前にまた下落して1,368円のラインで売却。そこからまた上がって1,368円のラインでまた購入。損失はほとんど出ませんでしたが、明らかに無駄なトレードが多かったのでこの新ルールは多分もうやりません。

日足で下落しつづけてる日本航空。まだ下落が続くと予想して昨日の安値下で空売りしてのですが、全く下がることなく後場で損切りになりました。

6750 エレコム  -2,661

スイングで保有していたエレコムですが、昨日の安値を下回ったので損切りになりました。

4041 日本曹達  -5,461

スイングで保有していた日本曹達。エレコム同様、昨日の安値を下回ったので損切りとなりました。この銘柄は200株持っていたので、損失が2倍になりました(泣)

6723 ルネサスエレクトロニクス -8(含み損)

ルネサスエレクトロニクスが本日デッドクロスしそうだったので、中期線を下回ったタイミングで空売りしました。そのまま順調に下げていたのですが、後場で中期線の値段まで戻って来たので少し不安です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました